私は無課金ユーザー、ドケチの筆者です。
でも課金装備はほしい、特にありブレは見た目が変わりますからね。
「見た目だけだから別に困らないけどね」
でも課金して、動画映えする装備は欲しかったりもする。
みんなより目立ちたいぞ!
という欲望がある方もいるでしょうか?
クレカって手もあると思うんですが、お金を使う事に変わり無し、資産が目減りします。
でも手っ取り早いのはクレカですから、審査がないと思うほど早く手に入る楽天カードはおすすめ。
お金使いたくないから稼ぐ
事にしたんですね。
ゲーム専用の経費を捻出「貯金」して、その枠内で使うか、と考えましたが結局「収入を分割しとる!」と八方塞がりになりまして「ドケチですんません」
じゃあ、他にもゲームは買うし、周辺機器ほしいし、課金も試したい。
なら別で稼ぐしかねーな!と結論が出ました。
少し稼げればok
なぜならゲームが少し買えたり、課金が少しできればいいから。
とりあえず、10000円くらいでいいかな?って事で稼ぐ方法考えました。
考えた候補
ライティング等「副業」「却下」
ライティングはこのブログみたいな記事を書きます、1文字1円とかでお仕事しますから、1万なんかすぐ稼げます。
しかし却下としました。
理由は、体で稼いだ金額を使うって事は、貯金を崩すと同じ!、稼いだお金を課金などに使わぬ!
という事で、ライティング「業務委託・アルバイト等全て」が却下となりました。
じゃあどうすんだよ・・・
不労所得ならOK
ってことですね、簡単に言っちゃいましたね。
私はコインパーキングも会社も運営してません、労働者階級の人です。
じゃーどうするか・・・
頭をフル回転させた結果
「株式」しかない!と結論がでました。
株式の配当なら不労所得だ!
⚠️注意ここから先は株のお話し、私は結果利益がでました、しかし必ず利益が出る保証はありません。
投資はほどほどに、節度を保ちご利用下さい。
ご了承いただき、先へお進み下さい。
不労所得だと考えたまでは良し、しかし未経験でいきなり株なんてむちゃがすぎるぞ、自分でも何度も言い聞かせてみました。
しかし、やらなければ一生未経験、誰かが教えてもくれません。
しかしきっとできるだろう、そう考えてました。
幼少期 説明書みないでゲームをしていた
説明を受けずとも、感覚で覚えて来ました。
PCもそう、ブログもそうです。
じゃあ株だって大丈夫だろう、チャレンジしよう!
そうして始まりました
筆者の賃金調達生存戦略
筆者の株式戦略全部放出
ここからは実際行った事を書いていきます、結論をいえば利益が出たし目標は達成できそう。
だからこそ、記事にして恥ずかしくないと思い執筆する事にしました。
長期投資「配当目当て」
よくテレビで見る、数秒で爆益大損、なんて事はないとわかりました。
あれはレバレッジという借金みたいな事をする、又は多額を投入するから発生します。
私は長期投資+配当に目をつけました。
配当とは?
企業により、1株30円くらいの配当がもらえます。
日本株は基本100株単位、だいたい10万から20万で100株買えます。
もちろん100株未満でもOK
持ってるかぶに、年1〜2回、×30円「株により違う」が貰えます。
100×30で3000円が2回の場合は6000円が1年でもらえる。
100株あるなら優待が貰える事も
あるんですね。
私は優待も目当てで、100株買ってます。
宝焼酎や調味料、商品券など様々です。
もう宝ホールディングスの株を買ったとばれましたねw
ついでにもらえたら嬉しいものです。
長期投資とは?
長期投資とは数年単位で株を見ていくので、ゆったり構えていられるのが特徴。
最初に購入したら、年間配当をもらいながら待つだけ。
当然値下がりはしますが、また上がるだろうくらいに気長に待ちます。
たまーに車のマツダさんみたいな事もありますがね。
たまにチェックしながら、ながーく保有するんです。
多少の値上がり、下がりで売らない
買ってわかったんですが、株は常に上下してます。
大きく上がり、下がる、小さく下がり、徐々に戻る。
少しの変動で騒がず、長い目で見ると年間5万くらいは上がっているようです。
そもそも配当は一年間決まった月まで保有が条件、すぐ手放してはただの損です。
手数料でマイナスです。
気長に待てる金額を投入しましょう。
単元未満株なら安い
100株単位ではない株取引ですね。
1株から購入できますが、100株になるまで優待はもらえません。
配当は貰えます。
最近ではクレカ積み立てなるものもあります、うまく活用しましょう。
筆者の環境
▪️証券会社

・松井証券「手数料が50万まで無料」
▪️購入株式
・イオンモール「優待で商品券3000円」
・宝ホールディングス「優待ほしい」
とりあえずお試しで運用してみたんですが。
収支
株益+40000円
配当+8900円
となりました。
今度写真貼ります。


画像の8909円が配当金。
赤字は買ってからこれだけプラスだよって事。
結論 不労所得もらえました
という事で、課金費用には十分な金額が手に入りました。
筆者はこれすら使うか迷いますw
みなさんなら使いますか?
株の買い増しに使い、さらに貰える額を増やすのもいいですね。
税金は?
年間20万稼がなきゃ申告不要ですが、きになりますよね。
特定口座「源泉徴収あり」なら大丈夫
特定口座ってのは、損益を勝手に申告してくれる口座なんだと認識しました。
特定口座と調べれば、ここより専門の記事が山ほど見つかるでしょう。
特定口座「源泉徴収あり」なら確定申告不要です。
最後に
⚠️注意
私は結果利益がでました、しかし必ず利益が出る保証はありません。
株式運用はほどほどに、レバレッジは使わないでね。
株式投資にはリスクが伴います。最新の情報やご自身の投資方針に基づき、慎重にご判断ください。
初心者の株運用です、こんな記事を最後まで見てくれてありがとうございます。
皆様が、良いゲームライフを送れますようにb
でも、やっぱりクレカで払った方が早いよね・・・
タルコフ買いました!
美味しいもの食べたり、ちょっとお出かけもできたのに・・・
タルコフ市に行くなんてどうかしてるな。
コメント